下記の商品は店舗にて販売しております。
※ 上生菓子の意匠・色合いは変わる事がございます。
季節の上生菓子
-
おびな 260円 練切製 こしあん -
めびな 260円 練切製 白あん -
下萌 -したもえ- 260円 外郎製 黄味あん -
沈丁花 -じんちょうげ- 260円 キントン製 粒あん -
菜の花 -なのはな- 260円 浮島製 羊羹流し合せ -
桃の花 -もものはな- 260円 練切製 白あん
季節の御菓子
-
いちご大福 270円 契約農家から直接取り寄せた新鮮な3Lサイズの大粒いちごに白あんを薄く合わせ、羽二重餅でやさしく包みました。 -
よもぎ大福 162円 たっぷりとよもぎを練り込んだ生地で粒あんを包んだ春の芽吹きを感じる一品です。 -
生クリーム大福 -抹茶- 270円 ふんわりとしたお餅で宇治抹茶の抹茶あんとコクのある生クリームをやさしく包みました。 -
桜もち 162円 あっさりとしたこしあんを淡い桜色に染めた道明寺で包んだ春を告げる定番の和菓子です。 -
春だんご 195円 桃・白・若草の見ためも春らしい三色だんご。一粒一粒にこしあんが入っています。 -
さくら最中 195円 ふわりと桜が香る桜葉入りの最中だねで風味豊かな粒あんをはさみました。 -
抹茶ブラウニー 249円 京都・宇治と愛知・西尾の抹茶をブレンドし、たっぷりのナッツと合わせて風味豊かなブラウニーに仕上げました。
生菓子
-
梅桜 -うめざくら- 184円 爽やかな青梅の甘露煮を道明寺で包み、桜の葉を巻いて仕上げました。 -
かのこ 184円 甘露煮にした栗を一粒、こしあんで包み、かのこ豆をまぶしました。 -
なめらかプリン 184円 生クリームをたっぷりと使い、とろける口当たりに仕上げました。「和菓子屋なのにプリンが美味しい」とご好評を頂いている一品です。
焼菓子
-
おひとつ 98円 岡山の酒蔵・宮下酒造の酒粕を練り込んだ皮はもっちりと風味豊かに、中に包んだこしあんはあっさりと食べやすく、思わず次の『おひとつ』に手が伸びる美味しさです。 -
今在家 130円 黄身あんと刻み栗の栗まんじゅう。長年親しまれ続けた華宵庵の銘菓です。 -
おまち 162円 くるみ入りのこしあんを包んで松の実をあしらった、自然味豊かで深いコクのある焼きまんじゅうです。 -
栗ぱい 184円 ふっくらとしたパイ生地で白あんと栗を一粒包んだ、まろやかな味わいの和風パイです。 -
どらやき 162円 小豆の風味をしっかり残して炊き上げた粒あんと、ふんわり蜂蜜の香る皮とのバランスが絶妙です。 -
福いも 184円 ほっくりとした鳴門金時あんをシナモン風味の皮で包み、可愛いお芋の形に仕上げました。 -
極 195円 香ばしい最中種としっかりとした味わいの粒あん。そっと中に挟んだ羽二重餅と刻み栗が美味しさを一層引き立てます。 -
本練羊羹/匠 1,296円 銅釜で丁寧に煉り上げ、しっかりとした甘味に仕上げた、昔ながらの本練羊羹です。 -
栗羊羹/匠 1,512円 銅釜で丁寧に練り上げた羊羹に、一粒栗を並べた栗羊羹です。